

- リリース日
- 2008年4月
- 月間訪問者数
- 4.9億
- 開発国
- アメリカ
- プラットフォーム
- ウェブ · アプリ
- 言語
- 英語
キーワード
- Git
- バージョン管理
- オープンソース
- 共同開発
- GitHub Actions
- リポジトリ管理
- CI/CD
- 課題追跡
- プロジェクトボード
- コードレビュー
- コミット履歴
- Pull Request
- GitHub Copilot
- DevOps
- コードホスティング
プラットフォームの説明
GitHub(ギットハブ)はGitを基盤とした代表的なコードホスティングおよびコラボレーションプラットフォームで、世界中の開発者がオープンソースプロジェクトから企業用システム開発まで様々な目的で活用しています。ユーザーはリポジトリ(Repository)を作成し、ブランチを分けて独立した作業を進めた後、Pull Requestを通じて変更事項をマージし、コードレビューを行うことができます。 CI/CD自動化機能であるGitHub Actionsは、テスト、ビルド、デプロイメント過程をワークフローで構成し、開発プロセスを効率化することができます。 また、イシュートラッキングとプロジェクトボード機能を活用すれば、開発日程及び作業管理を体系的に運営することができます。
特に、GitHub CopilotはOpenAI基盤のAIコード自動補完ツールで、自然語で入力したコマンドをコードに変換してくれ、反復的な作業を減らし、生産性を大幅に向上させてくれます。 GitHubは多数のオープンソースコミュニティの中心地であり、協業文化の象徴として定着し、強力なAPI連動性と直感的なUIを基盤に多様な開発環境に柔軟に統合できるのが大きなメリットです。
コア機能
-
コードリポジトリホスティング
Gitベースのリポジトリをウェブ上で作成・管理可能
-
Pull Requestベースのコラボレーション
ブランチ単位で作業したコードの比較とマージ
-
GitHub ActionsベースのCI/CD
テスト、ビルド、デプロイを自動化するワークフローの構成
-
課題追跡とタスク管理
バグ、機能要求などを課題として登録し、プロジェクトボードで管理する。
-
AIコード生成アシスタント (GitHub Copilot)
自然言語で入力するとコード候補を自動生成
-
バージョン履歴と比較機能
各コミットと変更を視覚的に比較
-
チーム/組織の権限設定
ユーザーごとの権限を精密に制御
-
パッケージ/リリース管理
各リリースバージョンをタグで整理して配布
活用事例
- オープンソースプロジェクト
- 社内コラボレーション
- 個人ポートフォリオ
- CI/CD構築
- コードレビュー
- APIドキュメンテーション
- 技術ブログ
- 課題管理
- データサイエンスプロジェクト
- コミュニティ運営
- DevOps環境構成
- バグ修正
- AIコードアシスタント
- コードテストの自動化
- チーム開発の標準化
使用方法
リポジトリの作成
Gitのインストールとローカルリポジトリの接続
コード作成後、コミット/プッシュ
Pull Requestの作成とコラボレーション、Actionsの設定
料金プラン
料金プラン | 価格 | 主な特徴 |
---|---|---|
無料 | $0 | • 公開/非公開リポジトリ無制限 • Dependabotのセキュリティとバグアップデート • 月2,000 CI/CD分(公開リポジトリに無料提供) • 500MBのパッケージストレージスペース • 問題とプロジェクトボード • コミュニティサポート • 追加有料機能:GitHub Copilot、Codespacesを使用可能 |
チーム | $4(月) | • 無料プランの機能 • GitHub Codespacesへのアクセス • 保護されたブランチの設定 • 複数のコードレビューアを指定可能 • ドラフトPull Request • コード所有者の指定 • 必須レビュアーの設定 • フェイマージ(Force Merge)制御 • マージ制限とブランチの秘密保持 • 月3,000 CI/CD分 • 2GBのパッケージ保存スペース • ウェブベースの顧客サポート • 追加有料機能:GitHub秘密保護、コードセキュリティ機能 |
エンタープライズ | $21(月) | • チームプラン機能 • データ常駐(Data Residency) • エンタープライズ管理ユーザー • SCIMユーザープロビジョニング • 中央集中型Enterpriseアカウント管理 • アクティビティ/リポジトリセキュリティルール • 監査ログAPI • SOC1、SOC2、2型準拠 • FedRAMP承認による政府機関運営適合 • SAMLシングルログインサポート • 高度な監査機能 • GitHub Enterpriseサーバー連動 • 月50,000 CI/CD分 • 50GBのパッケージ保存スペース • 独占追加機能:プレミアム技術サポート提供 |
よくあるご質問
-
GitHubは、世界中の開発者がGitをベースにコードリポジトリを管理し、コラボレーションや配布、自動化まで行える統合開発プラットフォームです。オープンソースはもちろん、企業用開発環境にも広く使われています。
-
コードバージョン管理、チームコラボレーション、CI/CD自動化、コードレビュー、セキュリティ監査、AI自動補完(Copilot)など、開発ライフサイクル全般をGitHub内で処理できるため、生産性と一貫性が向上します。
-
JavaScript、Python、Java、Go、Rust、PHP、Ruby、.NETなどほぼすべての主要言語をサポートし、macOS、Windows、Linux、ARM、GPU環境でも実行可能です。
-
GitHub Actionsはコード変更時、自動でビルド、テスト、デプロイを実行してくれるCI/CDツールです。YAMLファイルで定義し、様々なトリガーと条件を設定することができます。
-
コードプッシュ、PR作成、課題作成、リリース、テスト実行、Dockerビルド、AWSデプロイ、Slack通知など、ほぼすべての開発関連作業を自動化することができます。
-
CopilotはOpenAIベースのAIヘルパーで、コード自動補完、関数提案、コメントベースのコード生成、コード説明、インタラクティブなサポートまで提供します。
-
ユーザーのコードコンテキストを分析し、最も適切なコードを予測生成します。IDE拡張(Visual Studio、JetBrainsなど)で動作し、GitHub Web UIでもCopilotチャット機能を使用することができます。
-
Copilotはコピー-ペースト方式ではなく、確率ベースの生成方式であり、GitHubは重複フィルターとライセンス探索ツールを提供し、ユーザーがライセンスの問題を把握して措置することができます。
-
静的分析(CodeQL)、Secret Scanning、依存関係分析、Push Protection、SAMLログイン、SCIMユーザー管理、監査ログ、サプライチェーンセキュリティなど様々な機能が含まれます。
-
機密情報(APIキー、パスワードなど)がGitプッシュ前に自動検知されると、これをブロックして開発者に警告を出す機能です。
-
プロジェクトは多数の外部ライブラリに依存しているため、一つの脆弱性でプロジェクト全体が公開される可能性があります。GitHubは依存関係分析、CodeQL、SLSAサポート、SBOM生成でチェーン全体を管理します。
-
基本的な個人使用は無料です。プライベートリポジトリ、Actions、Pull Request、基本的なセキュリティ機能など、ほとんどの機能が含まれます。
-
主な違いは次のとおりです。 - Copilotの使用可否 - CI/CD時間(Freeは2,000分、Teamは3,000分、Enterpriseは50,000分/月) - パッケージストレージ容量(Freeは500MB、Enterpriseは50GB) - チーム権限管理とSAML認証、セキュリティ機能の搭載可否
-
はい、月単位でアップグレードとダウングレードが可能で、使用日数に応じて料金が調整されます。
-
- CIキャッシュの最適化でActionsの実行時間を短縮 - 不要なマトリックス縮小でコスト削減 - 機密情報push前にPush Protectionを有効化 - ユーザー/権限管理を組織構造に合わせて設計 - オープンソースコントリビューターと内部プロジェクトの分離運営