

- リリース日
- 2016年9月27日
- 月間訪問者数
- 8870万
- 開発国
- アメリカ
- プラットフォーム
- ウェブ · アプリ
- 言語
- 英語、スペイン語、日本語、ブラジルポルトガル語、韓国語、日本語をサポート
キーワード
- UI/UXデザイン
- プロトタイピング
- コラボレーションデザインツール
- デザインシステム
- ベクターグラフィックス
- クラウドベースのデザインプラットフォーム
- リアルタイムコラボレーション
プラットフォームの説明
FigmaはブラウザベースのUI/UXデザインツールで、いつでもどこでもリアルタイムのコラボレーションとクラウド保存機能により、デザイナーの円滑な作業をサポートします。ベクターベースのデザイン環境を通じて精密なグラフィック作業が可能で、様々なプラグインとの連動で生産性を高めることができます。プロトタイピング機能を活用してインタラクティブなデザインシミュレーションを実現し、デザインシステムを構築してコンポーネントとスタイルを一貫して管理することができます。 また、バージョン管理機能でデザイン変更履歴を追跡・復元することができ、安定的なコラボレーションが可能です。開発者モード(Dev Mode)を通じてデザインをコードに変換して開発者との協業を強化することができ、様々なプラットフォーム(iOS、Android、Web)でのプレビューとテストでユーザーエクスペリエンスを最適化することができます。これらの機能を基に、Figmaはスタートアップから大企業まで様々な規模のチームで幅広く活用されており、柔軟な料金プランを提供してユーザーの利便性を高めています。
活用事例
- UIデザイン
- UXデザイン
- プロトタイプ製作
- ワイヤーフレーム
- デザインシステム構築
- コラボレーションデザイン
- デザインレビュー
- フィードバックの共有
- アプリデザイン
- ウェブサイトデザイン
- ダッシュボードデザイン
- アイコンデザイン
- ロゴデザイン
- インフォグラフィック制作
- 製品デザイン
- プレゼンテーション制作
- マーケティング資料制作
- ソーシャルメディア画像
- モバイルアプリシアン
- デザインバージョン管理
使用方法
アカウント作成とログイン
ファイル作成
デザイン作業
フィードバック収集とコラボレーション
料金プラン
料金プラン | 価格 | 主な特徴 |
---|---|---|
スターター | $0 | • 無制限のドラフト • 基本デザインファイル検査 • UIキット/テンプレート |
プロフェッショナル | $3(コラボ) / $12 (開発) / $16 (フル) | • 無制限のチームファイルとプロジェクト • チームレベルのデザインファイル • 高度なDev Mode |
組織 | $5(コラボ) / $25(開発) / $55(フル) | • 無制限のチーム作成 • 一元化されたチーム管理ツール • チーム/ライブラリ/ワークフローの統合 |
エンタープライズ | $5(コラボ) / $35 (開発) / $90 (フル) | • カスタマイズされたチームワークスペース • デザインシステムテーマとAPI • SCIMシート管理 |
よくあるご質問
-
はい、すべての機能を使用するには、アカウントの作成とログインが必要です。
-
Figmaのアカウント設定で現在のプランが確認でき、Starter、Professional、Organization、Enterpriseのいずれかを選択することができます。
-
Figmaのプランは、ユーザーの役割と必要な機能によって3つのシートに分かれています。コラボレーションシートはデザイン編集とコラボレーション機能を提供し、開発シートはデザイン修正なしでDev Mode(コードスニペット、仕様確認など)アクセスが可能な開発者専用です。フルシートは両方の機能を含み、デザイナーと開発者のコラボレーションに最適化されたオプションです。 このように分かれる理由は、チーム内のユーザーの役割に応じて必要な機能とコストを調整するためです。
-
Figmaはブラウザベース(Chrome、Firefox、Safari、Edge)で動作し、Windows 8.1以上、macOS 11以上、最新のWebGL 1.0以上をサポートしています。デスクトップアプリは、macOSとWindowsの両方で利用可能で、スムーズな使用のためにWebGLと最新のグラフィックドライバが必要です。モバイルアプリはiOS 11.4以降とAndroid 7以降でファイルを表示できますが、編集機能は制限されています。一部のGPU、例えばIntel HD Graphics 3000などではバグが発生する可能性があるため、最新のグラフィックスドライバーの使用を推奨し、仮想デスクトップ(VDI)環境ではグラフィックスカードのサポート不足によりパフォーマンスが低下する可能性があるため、物理デバイスの使用を推奨します。
-
FigmaとFigJamは、1つのファイルに最大500人の共同作業者が参加でき、そのうち最大200人が同時に編集することができます。招待されたユーザーは編集可能権限でリアルタイム編集が可能で、残りの参加者は表示専用でファイルを閲覧し、コメント、絵文字、カーソルチャットなどの一部の機能を使用することができます。カーソルも最大200個まで同時に表示され、同時接続者が多くなると、パフォーマンスを維持するためにマルチプレイヤーカーソルが自動的に非表示になり、500人の制限に達すると、ファイルは表示専用に切り替わります。
-
UI3とFigma AIは、待機リストを通じて順次個人ごとに提供され、現在はすべてのスロットが埋まり、ベータ版が進行中です。 チームや組織単位でのアクティベーションはできず、料金プランやシートタイプに関係なく、今後数ヶ月間徐々に配布される予定です。
-
FigmaはChrome、Safari、Edge、Firefoxで利用可能で、WebGLが有効になっている必要があります。Chromeでは、ページズームを100%に設定し、グラフィックアクセラレーションを有効にし、WebGL関連のフラグを更新する必要があります。 macOSのユーザーは、キャンバス作業中のミスを防ぐために、トラックパッドジェスチャーを無効にすることをお勧めします。また、Figma Font Helperをインストールすることで、ローカルフォントを使用することができます。
⚠ 情報に誤りや不足がある場合は、以下のボタンをクリックしてお知らせください。迅速に確認し、反映いたします。