

ClickUp
ClickUp(クリックアップ)は、タスク、文書、チャート、チャットなど様々な業務ツールが統合されたコラボレーションプラットフォームで、高度な自動化とAIアシスタント(ClickUp Brain)を通じて構造化されたコラボレーションと生産性の向上をサポートします。

- リリース日
- 2017年
- 月間訪問者数
- 8900万
- 開発国
- アメリカ
- プラットフォーム
- ウェブ · アプリ
- 言語
- 英語
キーワード
- プロジェクト管理
- タスク管理
- ガントチャート
- ガントチャート
- カンバンボード
- 自動化ビルダー
- タイムトラッキング
- コラボレーションツール
- ClickUp Brain
- AIアシスタント
- ドキュメントコラボレーション
- ダッシュボード
- ホワイトボード
- 統合チャット
- クラウドコラボレーションプラットフォーム
プラットフォームの説明
ClickUp(クリックアップ)は、チームのすべての業務を一箇所で管理できるように設計されたオールインワンプロジェクト管理プラットフォームです。文書作成、タスクの割り当て、スケジュール管理、チャット、ホワイトボード、チャートの視覚化など様々な機能が一つの空間に統合されており、別途のツールなしでコラボレーションが可能です。例えば、Google Docs、Trello、Slack、Excelのような機能をすべてClickUpの中で処理することができるので、ツール間を移動することなく、仕事の流れが自然につながります。
特に、Ganttチャート、カンバンボード、カレンダービュー、リストビューなど様々な方法で業務を視覚化することができ、チームメンバー間の作業進行状況を一目で把握することができ、自動化機能により、反復的な作業を減らし、効率的な作業環境を作ることができます。初心者にも使いやすいインターフェースを提供しますが、同時に上級ユーザーにはワークフローの自動化やカスタムフィールド、高度なフィルター機能など、細かい設定も可能です。
2025年のアップデートでは、ClickUp 3.0とともに、ClickUp Brainと呼ばれるAI機能が統合され、会議の要約、文書の自動作成、タスクの割り当て推奨など、人間が繰り返し行っていた作業をAIが代行します。これにより、チーム全体の生産性が大幅に向上し、特にプロジェクトマネージャーやマーケッターのように反復的なレポート作成やスケジュール管理が多い職種で非常に便利に活用されています。
コア機能
-
柔軟なビュー
リスト、ボード、カレンダー、Ganttなど様々な業務の可視化
-
オートメーションビルダー
トリガーベースのワークフローの自動実行
-
AIアシスタント
役割ベースの要約・作成・割り当て
-
ワークブックコラボレーション
リアルタイムの共同編集とアイデアの可視化
-
チャートとダッシュボード
データによる進捗状況のモニタリング
-
タイムトラッキング
業務別時間測定・分析
-
アプリ統合
Slack、GitHub、Figma、Zoomなどの外部アプリとの連携
-
チームチャット
コンテキストベースのメッセージングとタスク生成
活用事例
- プロジェクト計画
- スケジュール管理
- ガントチャート作成
- カンバンボード運営
- ワークロード管理
- 自動化ルール
- タスク依存関係の設定
- 時間追跡
- ダッシュボードの可視化
- ドキュメントコラボレーション
- ホワイトボードブレインストーミング
- チームチャット
- AIの概要
- AIの自動化
- マルチアプリ統合
使用方法
ワークスペース制作
View 選択
業務作成&自動化の適用
AIアシスタント(Brain)呼び出し
料金プラン
料金プラン | 価格 | 主な特徴 |
---|---|---|
Free | $0 | • 60MBのストレージ • 無制限のタスク • 無制限の無料ユーザー招待 • コラボレーションドキュメント(Collaborative Docs) • カンバンボード • スプリント管理 • カレンダービュー • Custom Field Manager Basic • In-Appビデオ録画 • 2段階認証 • 24/7カスタマーサポート • 1つのフォーム • AI機能は使用不可 |
Unlimited | $10(月) | • すべてのプランの年間料金プランで30%割引 • ユーザーあたり2GBのストレージ • 無制限のフォルダとスペース • 無制限のガントチャート • 無制限の統合(Integrations) • 無制限のカスタムフィールド • 無制限のチャットメッセージ • 無制限のフォーム • ゲスト権限設定 • ClickUp内のメール送信機能 • 3つのチーム(User Group)作成 • 基本時間追跡機能 • 目標及びポートフォリオ機能 • リソース管理 • AI機能使用可能(Add-on必要) |
Business | $19(月) | • Google SSOログイン • 無制限のストレージ • 無制限のチーム構成 • 無制限のメッセージ履歴 • 無制限のマインドマップ • 無制限のアクティビティビュー • 無制限のタイムラインビュー • 無制限のダッシュボード • 無制限のホワイトボード • スプリントポイントとレポート • 高度な自動化と統合 • カスタムエクスポート • プライベートホワイトボード • ワークロード管理 • 文字ベースの2段階認証 • 追加の自動化ルール |
Enterprise | 問い合わせ | • ホワイトラベル (ブランドカスタマイズ) • フォーム条件ロジック設定 • スペース単位の共有 • カスタム役割と権限の設定 • ワークロード内の容量設定 • Enterprise API • 高度な投稿管理機能 • プライベートビューの基本設定 • 高度な権限制御 • 高度な公開共有オプション • MSAおよびHIPAA準拠 • SSOとSCIMプロビジョニング • データリージョン指定 (米国、EU、APAC) • オンボーディングトレーニング • 専任のカスタマーサクセスマネージャー • プロフェッショナルサービスチームへのアクセス |
よくあるご質問
-
ClickUp AIは、ClickUp内でドキュメントの作成、要約、データ分析、自動化されたタスク処理などを行うことができる、インタラクティブで文脈に基づいた役割中心のAI機能のコレクションです。ユーザーは業務フロー中にいつでもAIアシスタントを呼び出して支援を受けることができ、Brain Assistant、AI Notetaker、Autopilot Agentsなどのコンポーネントで構成されています。
-
ClickUp Brainは、ClickUp内のAI機能の中心的なハブです。Brain Assistantを通じて質問をしたり、タスクを要求すると、AIがWorkspaceのデータを分析し、適切な答えを出したり、タスクを代わりに処理してくれます。
-
ClickUp AIは次のような方法で使用することができます:
- Docs、Tasks、Inbox、Chatなどほぼすべての画面でAIアシスタントを呼び出すことができます。
- AIボタンをクリックするか、「Write with AI」、「Summarize」、「Create from AI」などのメニューを選択します。
- Toolbar、サイドバー、コメントウィンドウなど様々な位置から簡単にアクセス可能 -
はい、AI機能はすべての有料プランで体験可能で、実際に使ってみた後、Workspace単位でAI Add-onを購読することができます。
-
一般的な機能:
- 文書の要約と作成
- プロジェクト計画のドラフト作成
- スタンドアップレポートの自動作成
- ダッシュボード用レポート生成(AI Cards)
- チャットメッセージのドラフト作成
自動化機能(Autopilot Agents):
- 事前構築されたエージェントは、設定するだけで、自動的にタスクを実行します。
- カスタマイズされたエージェントは、ノーコードビルダーで直接設定可能。
- 例:"タスクの優先順位の並べ替え"、"ミーティングのフォローアップタスクの作成"、"Slack通知の自動送信"
文脈ベースの機能:
- 特定の文書/タスク内容の要約
- プロジェクト活動履歴の要約
- 更新の自動生成(優先順位の変更、締切日の修正などを反映)
📁 コンテンツの自動化:
- Excelファイル分析及び結果要約
- 音声録音の自動文字化けとテキスト変換
- 言語翻訳及びローカリゼーション
- チームの役割に応じたQ&A回答(役割ベースの回答) -
効率的なプロンプトの作成は、AIの応答品質に大きく影響します。
例えば
❌ "要約してくれ" → 曖昧すぎます。
✅ "この文書でプロジェクトのスケジュールと責任者だけを要約してくれ" → 具体的でわかりやすい
ClickUpはおすすめプロンプトの例を提供し、よく使うプロンプトは保存して再利用することも可能です。 -
ClickUp AIは、コンテンツを自動的に多言語に翻訳・ローカライズすることができます。これにより、グローバルなコラボレーションの際にも一貫したコンテンツ配信が可能です。
-
はい。AI Notetaker機能を使用すると、音声録音やテキスト記録に基づいて会議内容を整理し、要約を作成します。会議後にその内容をAIに質問することもできます。
-
いいえ、ClickUp AIはお客様のWorkspaceデータをAIモデル学習に使用しません。 パートナーとゼロデータ保持(Zero Data Retention)契約を締結し、入力されたデータは処理後に保存されず、学習に活用されません。
-
ClickUpは送信中/保存中のデータをすべて暗号化し、Amazon Web Services(AWS)ベースでエンドツーエンドのセキュリティを適用します。詳細はセキュリティポリシーのページをご覧ください。
-
お客様が入力したすべてのデータはお客様自身に所有権があり、ClickUpまたはパートナー会社がデータを所有したり、トレーニングに活用することはありません。 契約上、すべてのデータはユーザー保護条件の下で処理されます。
⚠ 情報に誤りや不足がある場合は、以下のボタンをクリックしてお知らせください。迅速に確認し、反映いたします。